-

令和7年度中国ブロック三療研修会

 11月1日(土)、2日(日)の2日間、島根県視覚障害者福祉協会と日マ会中国ブロック会の主催で、「中国ブロック三療研修会」を開催しました。

 初日はサンラポーむらくもにて、日マ会の安田会長様から「あはきを巡る情勢報告」と題して講演をいただきました。日本鍼灸師会全国大会で日本あん摩マッサージ指圧師会が実技講座を開催されたとの活動報告があり、団体の垣根を越えて業界全体が発展することの重要性を改めて認識しました。終了後は短時間でしたが情報交換会を行いました。夜の交流会では、しじみ汁や出雲そばをいただきながら所属団体を越えて交流を深めました。

 2日目はライトハウスライブラリーに会場を移し、一枝のゆめ財団専務理事の藤井亮輔先生をお迎えして、「高齢者の健康課題と対策ーフレイル予防を中心にー」と題して講演をいただきました。特に実技指導の場面では、技術を身につけたいという参加者の強い意識が感じられ、終始熱気に包まれた研修会となりました。7年前に島根で開催された際も藤井先生にご指導いただきましたが、その時と同じく視覚障がいに配慮されたわかりやすい講義をいただくことができました。

参加者一同、高齢者への施術と指導に対する自信を深めるとともに、あん摩マッサージ指圧師として地域社会に貢献する新たな視点を得ることができました。この学びを今後の臨床に活かし、質の高いサービスを提供していきたいと思います。

2日目の講義
藤井先生の講義
実技①
実技②