9月7日(日)に行われたライトハウスライブラリーボランティア連絡協議会主催の交流会について松江市のHさんから感想をいただきました。
私は水木しげるロードには初めて行きました。以前からずっと行きたかったと思っていたのでまずは行けたことがとてもうれしかったです。水木しげるロードにはこの交流会でずいぶん前に行かれたようですが、皆さんのお話を聞くとその時よりもずいぶんブロンズ像も増えていたようでした。私も実際にブロンズ像に触れてみると指など細かなところもとても正確に作られており、その完成度の高さに驚きました。暑かったのでなかなか長時間ゆっくり見て回ることはできなかったですが、個人的にはもう1時間くらい時間を取ってじっくり見たい気持ちになるくらい楽しかったです。
また、ガイドをしてくださったボランティアの方がとても気さくで親切な方で、さらにお話をしてみると、たまたま私の近所だということもわかり、近所ネタで大変盛り上がりました。今年の夏は暑くて外に出る機会も少なく、人と出会うことも少なかったのでたくさんの方とお会いし久しぶりに楽しくお話ができました
水木しげるロードの後は大漁市場なかうらに移動して食事となりました。私は肉が苦手なのでお刺身や茶わん蒸しなど海鮮が中心だったのでとてもおいしくいただきました。当日の夜には大ファンの阪神タイガースの優勝が決まりそうだったので(マジック1)前祝いだと思いながら食事をいただきました。帰ってからは毎日つけている日記にもそのことを書きました。
食事後のじゃんけん大会では1回目に優勝してたくさんの景品をいただきました。じゃんけん大会が終わってからたくさんの人から景品をみて「重たそうだね」と声をかけてもらって、いろいろな人をお話ができました。
目が悪いとなかなかこういった外出ができないので久しぶりに外出できてとても楽しい1日になりました。みんなで集まって部屋の中でお話するのもいいですが、こうして外出するとまた気分が変わっていいなと思いました。 帰りのバスの中では次回行ってみたい場所についての話題になり、カニを食べたいという希望があり、それもいいなど思いましたが、私は浜田市のアクアスに行ってみたいなと思っています。また次回を楽しみにしています。皆様ありがとうございました。